cartridge pencil :parker

セドリー

2007年05月26日 22:21



どちらもパーカーのジャイアントリフィルですが、何が違うかわかりますか?
上は普通のBPのリフィルです。




これでわかる?(つーかタイトルみればバレバレですが)
お店の人は詳細が判らなかったのでしばらく調べた後パーカーの代理店に電話しましたが
そこでは『「ありえない」と言われた』といってました。

パーカーが昔出していたノック式油性ボールペンをMPに替える互換ユニット
発売は海外サイトによると1968か69年でした。日本の70年代後半の定価は4~600円

芯は太めで0.9のようです。ちなみに後部を捻っても引っ張っても抜けません。芯は先入れ式?
振ってみると結構予備芯がはいっているような音がしますがHB芯だからか色は薄いです。


パーカータイプのBPリフィル(JISではG2型だったかな?)は多くの会社から出ているので、
手持ちの使えそうなリフィルを使っているBPを集めて調べてみました。

 troika 28  一見問題なく使えそうにみえたが強く押し付けると引っ込むので×
パラフェルナリア球 ノックしても芯が出てこない×
ペリカン No.1 ノックが稼働しなくなった×
美ら島BP  さすが同じ会社だけあって問題なく使える



というわけで結局純正のものにしか使えませんでした


関連記事