Hi-uniシャープ:三菱鉛筆
三菱の製図用MPの上位機種であるハイユニです。左奥が5050、右手前が3050
このシリーズでは0.3と0.5の二つの芯径しかありません(手持ちは両方とも0.3)
見た目の違いは色を除けば(3050の軸は藍色)先端にあるFF maticぐらいしかありません
FFmaticとは指先ノック機構のことで持ち替えずに線を引く事が可能になります
5050は箱、説明書付きでした。先端のパイプを保護するキャップも付属
シリーズごとの違いはつぎの通り(Xには芯径を表す3か5が入ります,ユニックスじゃないです)
HI-UNIX-5050 カーボン軸 FFmatic有り 定価5000円
MX-3051FF アルミ軸 FFmatic有り 定価3000円
HI-UNIX-3050 カーボン軸 なし 定価3000円
HI-UNIX-2050 アルミ軸 なし 定価2000円
実は5050は初めて箱からだして手にとりました。普段は3050の方を使用しています。
5050は購入したもの以外全然見当たらないのですが3050ならまだ手に入るとこもあります
3051はまだみた事すらありません。
(と思ってましたが某店で3050と思っていたのが実は3051であったのが判明
銀色の軸と黒い軸がありましたがどのペンもFFマチックが壊れていたので購入せず)
カーボン軸なので低重心を実現し、パイプ保護キャップがローレットごと覆うので
筆箱内での先端の破損やローレットによる他のペンへのダメージを防止
関連記事